乗らない(乗れない)車がある人は、早く廃車にしましょう。
というのも、乗ってもいないのに毎年自動車税を納付しなくてはなりません。
乗らない車に税金を払うなんてバカバカしいですよね。
以下、自分で廃車手続きを行う流れをご紹介します。
通常は解体業者に頼んで解体してもらいます。
気になるのは解体費用。
多くの業者は解体するのにお金がかかります。
自走出来る場合はそんなにかかりませんが、廃車にするのであれば大抵自走は出来ないでしょう。
となると引き取り依頼をしなくてはならずそれが1万円、そしてそれにリサイクル料金が追加されて
総額として1万円から3万円ほどかかると言われています。
状態によっては廃車にせず、業者に売るという方法もあります。
買い取ってもらえるのでむしろ得します。
廃車に必要な書類は以下の通りです。
末梢登録申請書
各都道府県の陸運局の用紙販売所で購入します。100円くらいです。
解体証明書
自動車の解体業者に発行してもらう、その名の通り解体しましたという証明書です。
手数料納付書
廃車手続きに必要な手数料を支払う書類です。各都道府県の陸運局で販売されています。
印鑑証明書
印鑑
ナンバープレート
解体業者にナンバープレートをもらって保管しておいてください。
廃車手続きの際に前後のナンバープレート2枚が必要です。
車検証
書類や手続きが面倒なので、これらの書類を代理でやってくれる業者もあります。
代理人に頼む場合、更に委任状が必要になります。費用は1万円ほどが相場のようです。
廃車手続きは各都道府県の陸運局で行います。
必要書類の入手
上記必要書類の中で、末梢登録申請書、手数料納付書を入手、記入します。
ナンバープレート返却
ナンバープレートを返却します。
必要書類を提出
必要書類一式を提出すると末梢登録証明書が渡されます。
自動車税の抹消申告
自動車税申告事務所で自動車税申告用紙を入手し、記入、提出します。
これで翌年以降自動車税の納付所が送られなくなります。
ページ作成日:2012/09/04 17:25:04
